2018年のドールハウスミニチュアショウは開催日時:2018年6月16日(土)12時~17時、6月17日(日)10時~16時東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室。
入場料:前売り1200円・2日間有効(当日1500円)高校生以下無料(学生証持参の事)障害者手帳ご持参の方無料 前売り券はチケットぴあにて絶賛発売中!! Pコード 990-814
おかげさまで、盛会のうちに終えることができました。ご来場いただいたお客様、ディーラー様、そして日本ドールハウス協会、ミシールスタッフの皆様、本当に本当にありがとうございました。
また来年も6月に浅草でお会いしましょう。
この度の大阪での地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
皆様方の一日も早いご復興をお祈り致します。
本日は内覧会に行ってまいりました!
いよいよ明日からです。どうぞ皆様お誘い合わせの上お越しください!
感激です〜!ドールハウスお好きだそうです!ありがとうございました!
いつも6月の東京ドールハウス・ミニチュアショウでご協力いただいているAK-GARDENさんの11月の展示即売会に参加させていただきます。
4F「日本ドールハウス協会特設テーブル」内におります。英国から入荷したばかりの家具・お鍋などのパーツを中心に、いま整理に追われています。
イベントのたびにいつも思うこと・・・あぁ、お店ごと持っていきたい!!
最初にひとみさんとお会いしたのは、どれくらい前になるのでしょうか…。ねんドルさんの活動を始められて間もない頃でしたので、15年近く前になるのですね。
作品を拝見させて頂いたところ、Eテレのおねんどお姉さんとしてのお子さん向けの可愛らしいものもあれば、2002年と2017年に作られたお寿司の比較…パッと見たところどちらもドールハウス1/12サイズで良い感じの大きさだし、ネタもリアルで美味しそうによくできている…と思っていたら、ん⁈イクラの粒々が違ってる⁈そこにひとみさんがいらして教えてくださいました!前のはビーズを使用していたのですが、現在は透明粘土にエナメル系のクリアカラーを混ぜて、一粒一粒丸めて作られたんですって!その質感や大きさが、まぁ、お見事でした。全部粘土で作りたかったそうで、そんなところに、可愛らしいねんドルだけじゃない!アーティストとしてのこだわりや心意気が感じられました。素晴らしい!!
あらためまして、ひとみさん、15周年おめでとうと心からお祝い申し上げます。「継続は力なり」ひたむきにコツコツと、信念を持って努力されてきたことは、決して無駄にはなりません。そしてまだ『物語の途中で、』未来に繋がっていきます。今後もご活躍をこころよりお祈りいたしております。またお店の方にも遊びにいらしてくださいね。看板うさぎと共にお待ちいたしております!(笑)
11月に入り、朝晩と寒い日が続くようになってきましたね。早いもので今年も残すところあと2ヶ月!皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、来年の6月16日(土)・17日(日)に浅草で開催される恒例の東京ドールハウス・ミニチュアショウもおかげさまで20周年を迎えることとなります。これもひとえに皆様のご協力の賜物とあらためて感謝いたしております。お申し込みの第一次締め切りが今月末までとなります。テーブル台数に限りがございますので、どうぞお早めにお申込くださいませ。
すでにお申し込みを頂いているディーラー様は12月に入りましたら正式に出展受理のお知らせなど郵送いたしますので、もう少々お待ちくださいね。
http://20.dollshouse.co.jp/wp_current/
来月11月から横浜人形の家で開催される「シルバニアファミリーXドールハウス展」
【大人の部】オリジナルのお店コンテスト募集の際の「作品例」を作らせていただきました。
応募の締め切りは今月末までだそうです!とても楽しかったので、皆様も是非ご参加ください!!
アンディ!ブラスキット作家‼︎
元々は本物の家具を作るお仕事をされていて、2年前から鉄道模型好きが高じてこの仕事を始めた43歳独身の彼の作品に惚れ込んでしまいました(笑)工房名Severn Modelsのセヴァンはご自宅の前に流れている川の名前だそうです。1/12.1/24.1/48.1/144がドールハウススケール。ほかに1/72のスケールモデルサイズがありますが、とりあえずはドールハウスのスケールのものだけ…買い付けました!日本で流行らせますよ〜♪
フランスの陶芸作家、エリザベスの作品は繊細で可愛らしく、1/12だけではなく1/24、1/48も作っています。
今回は1/12を中心に買い付けて1/24はティーセットと水差しだけ…もっと私に経済力があれば‼︎ミニチュアショウに来るといつもそう思います…(笑)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=dYW6BwTx7Pw&w=560&h=315]
ケンジントン・ドールハウス・フェスティバル初日です。主催者のシャーロットにトレードバッジを用意して頂きありがたいです。懐かしい方々との再会…嬉しくて涙が出て来そうになりました。可愛らしいハンドペイントのナーサリー家具を作っているリンデルと思い出話で盛り上がっていると、そこにお客さんとしてやってきたアンジェラの姿が…彼女は何度も東京ショウに出展してくれて、日暮里の生地問屋にも一緒に行きました!一応、フェイスブックでは繋がっていたけど、シカゴには行かないとあり、それきりでしたが、ロンドンで会えるとは!2000年にシカゴで彼女からプレゼントして頂いたシカゴ美術館のソーンミニチュアルームの写真集を今も大切にしていて、そして先日、やっとその美術館に行って来たことも伝えたらとても喜んでくれました。そして、最近のミニチュア業界の話やお互いのプライベートの話もして、つくづく時が流れたね…と。
ディーラーさんもずいぶんと変わりましたね。日本にもファンが多いデルフミニチュアのマーガレットとお嬢さんのカースティ。変わらぬ笑顔で迎えてくれました。
2年前からエッチングブラスの家具キットを製作してるセヴァン・モデルのお兄さんの作品は素晴らしいの一言。
ミシールコレクションに追加しますので是非ご期待くださいね!